じ‐しゃく【自酌】
自分で自分の杯に酒をついで飲むこと。手酌(てじゃく)。
じ‐しゃく【磁石】
1 鉄を引きつける磁力をもつ物体または装置。永久磁石・電磁石など。 2 地磁気を感じて南北を指す性質を利用した方位測定具。磁気コンパス。磁気羅針盤。 3 天然に産する磁力をもつ鉱石。主に磁鉄鉱。...
じしゃく【磁石】
狂言。遠江(とおとうみ)の某が、大津松本の市で人買いにだまされそうになって逃げるが、人買いが太刀を抜いて追いかけてくるので、自分は磁石の精だと名のって太刀を取り上げる。
じしゃく‐こう【磁石鋼】
永久磁石に用いられる特殊鋼。KS鋼・新KS鋼・MK鋼など。スピーカー・電気計器・継電器・発電機などに広く使われる。マグネット鋼。磁石合金。
じしゃく‐ごうきん【磁石合金】
⇒磁石鋼
磁石(じしゃく)に針(はり)
くっつきやすいことのたとえ。多く、男女の仲にいう。
じしゃく‐ばん【磁石盤】
円盤に方位の目盛りをし、中央に南北を指す磁針をとりつけたもの。
じしゃ‐こう【自社広】
「自社広告」の略。
じしゃ‐こうこく【自社広告】
新聞・雑誌・テレビ・ラジオ・ウェブサイトなどに、発行元・運営元である自らの会社に関連する商品などについての広告を掲載すること。また、その広告。自社広。
じしゃ‐てんそう【寺社伝奏】
室町・江戸時代、寺社に関する諸事を天皇に執奏した公卿(くぎょう)。