ジルコン‐サンド【zircon sand】
ジルコン(ジルコニウムのケイ酸塩)を主とする砂。主な産地はオーストラリア、南アフリカ。電気炉で加熱溶融され、ジルコニアとして利用される。ジルコン砂。
ジルコン‐しゃ【ジルコン砂】
⇒ジルコンサンド
じるし【印】
[接尾]人名や事物名の後半を略した形に付いて、その人や事物を遠まわしに言い表すのに用いる。「丹—にかかるとまことに愚智だよ」〈人・梅児誉美・後〉
ジルト‐とう【ジルト島】
《Sylt》ドイツ北部、シュレースウィヒ‐ホルシュタイン州の島。北海の北フリージア諸島に属する。本土とは全長約11キロメートルのヒンデンブルクダムという築堤で結ばれる。中心地はウェスターラント。...
ジルバ
《jitterbugから》米国南部で起こった、4分の4拍子の速いテンポのダンス。男女が組み合わないで踊る。ジッターバグ。ジタバグ。
ジルバブ【(アラビア)jilbab】
イスラム教徒の女性が髪や顔などを覆うためのスカーフ。
ジルブラスものがたり【ジル・ブラス物語】
《原題、(フランス)Gil Blas de Santillane》ルサージュの小説。全4巻で、1715年から1735年にかけて刊行された。スペインを舞台に、一人の青年がさまざまな事件や仕事を経験...
ジルベスター‐コンサート
《(和)Silvester(ドイツ)+concert Silvesterは大晦日(おおみそか)の意》大晦日の夜から、新年の朝にかけて催される、年越しの音楽会。