すい‐しん【垂心】
三角形の各頂点から対辺に引いた3本の垂線の交点。
すい‐しん【推進】
[名](スル) 1 物を前へおし進めること。「スクリューで—する」 2 事業や運動などを達成するように努めること。「合理化を—する」
すい‐しん【水心】
河川・湖沼などの中央部。
すい‐しん【水深】
水面から水中の目的物までの距離。特に、水面から水底までの深さ。海図では基本水準面から測ったものを示す。
すいしん‐き【推進器】
原動機により駆動され、航空機・船舶などに推進力を与える装置。プロペラやスクリューなど。「ジェット—」
すいしん‐ざい【推進剤】
ロケットを推進させるために用いる燃料と酸化剤。固体推進剤と液体推進剤がある。推進薬。推薬。
すいしん‐やく【推進薬】
⇒推進剤
すいしん‐りょく【推進力】
1 物を前へおし進める力。「—の強いエンジン」 2 物事をおし進め実行させる力。「市民運動の—となる」