せい‐しょう【星章】
星形のしるし。もと陸軍で帽章や襟章などに用いた。
せい‐しょう【正称】
通称・俗称などに対して、正式の名称。
せい‐しょう【正賞】
正式の賞。主たる賞。表彰などの際に、金品の形で添えられる副賞に対して、本来の賞である賞状・賞杯などをさしていう。⇔副賞。
せい‐しょう【清勝】
手紙文で、相手が健康で暮らしていることを喜ぶあいさつの語。健勝。「ますます御—にお過ごしのことと存じます」
せい‐しょう【清祥】
手紙文で、相手が健康で幸せに暮らしていることを喜ぶあいさつの語。「御—のこととお喜び申し上げます」
せい‐しょう【済勝】
景勝の地を渡り歩くこと。さいしょう。
せい‐しょう【盛昌】
物事の勢いの盛んなこと。「子孫繁栄して其家倍々(ますます)—を致せり」〈織田訳・花柳春話〉
せい‐しょう【精漿】
精液の精子以外の液体部分。主に前立腺液や精嚢分泌液からなり、精液の大部分を占める。精液血漿。
せい‐しょう【聖詔】
天子のみことのり。
せい‐しょう【青松】
青々とした松。「白砂—」