そめ‐くさ【染(め)草】
1 「染め木1」に同じ。 2 「染め紙2」に同じ。
そめ‐くさ【染め種】
染色に用いる材料。染料。
そめ‐こ【染(め)粉】
粉末にしてある染料。
そめ‐こそで【染(め)小袖】
色染めの小袖。藍色のものが多い。
そめ‐しょうぞく【染(め)装束】
束帯を構成する袍(ほう)以外の中着や袴(はかま)を規定によらない好みの色目・文様にした装束。祭事などに一日晴(いちにちばれ)として許された。
そめ‐じ【染(め)地】
染色するための生地。また、染色した布地。
そめ‐そめ【染め染め】
[副]《「そめぞめ」とも》 1 墨痕(ぼっこん)あざやかに書くさま。「五大力菩薩(ぼさつ)と、—と筆を動かせける」〈浮・永代蔵・一〉 2 情のこもったさま。しみじみ。「初めのほど嘲(あざけ)りし...
そめ‐だ・す【染(め)出す】
[動サ五(四)]染めて文字や模様を表す。「白地に紺で屋号を—・す」
そめ‐つき【染(め)付き】
1 色・模様の染まりぐあい。 2 思いそめること。また、思い詰めること。「藤も在所に稀男、あづまに深く—の」〈浄・淀鯉〉
そめ‐つけ【染(め)付け】
1 染めつけること。また、その色や模様。 2 藍色の模様を染め出した布地や衣服。 3 陶磁器の装飾技法の一。また、その陶磁器。白地に呉須(ごす)で下絵付けをし、その上から透明な釉(うわぐすり)を...