たい‐こう【大公】
1 ヨーロッパの君主の一門の男子をいう語。 2 ヨーロッパの小国の君主をいう語。その国を大公国という。「ルクセンブルク—」 [補説]作品名別項。→大公
たい‐こう【大功】
1 大きな手柄・功績。「—を立てる」 2 大規模な事業。「—を成す者は衆に謀(はか)らず」 3 古代中国の喪服の一。粗い織り目の麻布で作り、9か月の喪に用いた。→小功
たい‐こう【大巧】
非常にたくみであること。
たい‐こう【大江】
大きな川。大河。 揚子江(ようすこう)のこと。→大河
たい‐こう【大行】
1 すぐれたおこない。また、大事業。 2 「大行天皇」の略。
たい‐こう【大孝】
この上もない孝行。至孝。
たい‐こう【大効】
大きな効果。「遠足は二人の間を密接にするのに—があった」〈実篤・世間知らず〉
たい‐こう【大綱】
1 ある事柄の根本となるもの。大本(おおもと)。「条約の—を定める」 2 大づかみにとらえた内容。大要。「事業の—を示す」
たい‐こう【太公】
1 父、または祖父のこと。 2 他人の父を敬っていう語。 3 高齢者を敬っていう語。 ⇒太公望(たいこうぼう)
たい‐こう【太后】
太皇太后、または皇太后の称。