た‐ろう【太郎】
1 長男。また、長男に多くつけられる名。「一姫二—」 2 最初のもの、最大のもの、最高のものをさす語。地名や名詞に添えて用いる。「坂東—(=利根川)」「丹波—(=夕立ち雲)」
た‐ろう【多浪】
[名](スル)何年も入学試験などに不合格となり、入学できないでいること。何回も浪人していること。「—生」
たろう‐かじゃ【太郎冠者】
狂言の役柄の一。大名・主に対する従者・召し使いとして登場する人物。主人より主要な役回りに立つことも多い。
たろう‐せい【多浪生】
多浪している人。
たろう‐づき【太郎月】
1月の異称。《季 春》
たろう‐の‐ついたち【太郎の朔日】
(中国・四国・九州などで)2月1日をいう語。1月15日の小正月から起算して、初めての朔日であるところからいう。ひとひ正月。初ついたち。《季 春》
たろう‐ぼう【太郎坊】
昔、京都の愛宕山(あたごやま)・鞍馬山(くらまやま)や富士山などにすんでいたという大天狗の名。