ダブル‐バインド【double bind】
二重拘束。二つの矛盾した命令を受け取った者が、その矛盾を指摘することができず、しかも応答しなければならないような状態。 英国生まれの米国の文化人類学者グレゴリー=ベイトソンが1950年代に提唱した。
ダブル‐バスーン【double bassoon】
⇒コントラファゴット
ダブル‐パンチ【double punch】
1 ボクシングで、同じ手で二度連続して打つこと。 2 一度に二つの痛手を受けること。「病気と倒産の—をくらう」
ダブル‐ビル【double bill】
演劇や映画などの興行で、二つの作品を上演・上映すること。二本立て。
ダブル‐ファウル【double foul】
バスケットボールで、両方のチームの選手が同時にパーソナルファウルを犯すこと。両選手にファウルを記録したあと、ボールを持っていた側の攻撃から再開される。どちらのチームもボールを持っていない場合は、...
ダブル‐フォールト【double fault】
テニス・九人制バレーボールなどで、サーブを2回続けて失敗すること。失点となる。
ダブルフラッシュ‐はつでん【ダブルフラッシュ発電】
地熱発電の発電方式の一。地下で減圧沸騰(フラッシュ)した蒸気と熱水の混合流体を汽水分離器で分離した高圧蒸気と、熱水をふたたび減圧して得られた低圧蒸気で、それぞれ蒸気タービンを回して発電する仕組み...
ダブル‐フラット【double flat】
重変記号(じゅうへんきごう)。
ダブル‐ふりん【ダブル不倫】
既婚の男女どうしの不倫。
ダブル‐ブッキング
[名](スル)《(和)double+booking》ホテルや飛行機などで、二重に予約を受けること。また、一般に約束などを二重にしてしまうこと。→オーバーブッキング