だいだら‐ぼっち【大太法師】
「だいだぼうし(大太法師)」に同じ。
ダブリュー‐イー‐エフ【WEF】
《World Economic Forum》世界経済フォーラム。世界の1200以上の企業や団体が加盟する非営利の公益財団。1971年創設。毎年1月末に、各国の財界人、政府関係者、学者などを招待し...
だ‐ぼ【太枘/駄枘】
石材や木材を接ぐとき、両材の接合面に差し込んでずれを防ぐ小片。だぼそ。
だぼ‐シャツ
だぼだぼした、大きめのシャツ。特に、丸首で太い長袖の男性用下着。
ダボス【Davos】
スイス東部、グラウビュンデン州の町。標高1560メートルで、同国屈指のスキーリゾート。19世紀末の鉄道開通を機にサナトリウムやホテルが建てられ、国際的な保養地になった。トマス=マンの小説「魔の山...
ダボス‐かいぎ【ダボス会議】
《Davos Convention》毎年1回、スイスのダボスに各国の政治・行政・経済のトップが集まり開催されるセミナー。→ダブリュー‐イー‐エフ(WEF)
だぼ‐だぼ
[副](スル) 1 衣服などが大きすぎて体型に合わないさま。「—したユニホーム」 2 やや粘り気のある液体などを十分すぎるほど注ぐさま。「—(と)ソースをかける」 3 容器などに入れた液体が揺...
だまりん【黙りん】
黙っていること。また、その人。だんまり。だまりん坊。「洒落もむだもいっかう言はず、ただぼうぜんと—なり」〈滑・膝栗毛・初〉
ちちぶ【知知武】
ハゼ科の魚。全長約15センチ、尾に向かって側扁が強く、雄は第1背びれが長く伸び、体色は暗褐色。河口の汽水域に多いが淡水域にもみられる。つくだ煮にする。だぼはぜ。ごり。《季 夏》
ティビダボ‐ゆうえんち【ティビダボ遊園地】
《Parc d'Atraccions Tibidabo》スペイン北東部、バルセロナの市街北西部にある遊園地。標高512メートルのティビダボの丘にあり、バルセロナの市街を一望できる。歴史は古く20...