ラニ‐キ‐バブ【Rani-ki-Vav】
インド西部、グジャラート州の町パタンにある巨大な階段状の井戸。11世紀、後期チャールキヤ朝の流れをくむソランキ朝時代に建造。名称は「女王の階段井戸」を意味する。上端部は縦64メートル、横20メー...
ランケステル‐しょくぶつえん【ランケステル植物園】
《Jardín Botánico Lankester》コスタリカ中央部の都市カルタゴにある植物園。英国の植物愛好家チャールズ=ランケスターのラン園に起源し、現在はコスタリカ大学が管理運営する。8...
リクター‐スケール【Richter scale】
《「リヒタースケール」とも》地震の規模を表すマグニチュードの別称。米国の地震学者チャールズ=リクターが考案したことから。
レーク‐チャールズ【Lake Charles】
米国ルイジアナ州南西部の都市。カルカソー川、チャールズ湖、プリエン湖に面し、河港をもつ。周辺は米栽培が盛ん。石油、硫黄を産し、石油化学工業で発展した。カジノ、およびブーダンとよばれる郷土料理が有名。
ロイヤル‐ソサエティー【Royal Society】
英国最古の自然科学の学会。1660年に私的機関として発足、62年、チャールズ2世の特許状によって王立となった。王立協会。