ちょうへい‐れい【徴兵令】
明治6年(1873)に公布された徴兵に関する法令。国民皆兵主義をとり、満20歳に達した男子に兵役の義務を定めたが、当初は多くの免役規定があった。昭和2年(1927)兵役法と改称。
ちょうへいれつ‐コンピューター【超並列コンピューター】
《massively parallel computer》多数のマイクロプロセッサーを結合し、並列処理による高速化を図ったコンピューター。一般に普及しているマイクロプロセッサーを使うことで、スー...
ちょう‐へき【腸壁】
腸の壁。内側から粘膜・粘膜下組織・筋層および漿膜(しょうまく)からなり、消化・吸収に重要な働きをしている。
ちょうへきしき‐さいたん【長壁式採炭】
採掘面を100〜200メートルもの長さにとって行われる採炭方式。
ちょう‐へん【長編/長篇】
詩歌・小説・映画などの長い作品。→短編
ちょう‐へん【長辺】
長方形の、長いほうの辺。⇔短辺。
ちょうへん‐しょうせつ【長編小説】
雄大な構想で多くの人物が登場し、事件・場面などが多岐に展開される、長い小説。長編。
ちょう‐べん【調弁/調辨】
1 ととのえてとりはからうこと。 2 しらべて処置すること。 3 軍隊で、兵馬の糧食などを現地で調達すること。
ちょう‐ほう【弔砲】
弔意を表すために撃つ空砲。⇔祝砲。
ちょうほう【長保】
平安中期、一条天皇の時の年号。999年1月13日〜1004年7月20日。