ほろほろ‐ちょう【ほろほろ鳥/珠鶏】
キジ目ホロホロチョウ科の鳥。全長約55センチ。体は丸く、黒に白の斑があり、顔・首は裸出して青い。尾は短く、けづめはない。家禽(かきん)化され、食用。同科に7種があり、すべてアフリカのサハラ砂漠以...
ホワイト‐タイ【white tie】
1 燕尾服(えんびふく)着用の際に付ける白い蝶(ちょう)タイ。 2 (1から) 燕尾服。→ブラックタイ
ホワイト‐チョコレート【white chocolate】
白い色のチョコレート。カカオ豆からとったカカオバターに、ミルクと砂糖を加えてつくる。
ほん‐めい【本命】
1 競馬・競輪などで、優勝の第1候補。「—馬」⇔穴馬。 2 選挙戦などの最有力候補。「次期社長の—」 3 俗に、その人にとっての第1候補。最も望んでいる対象。「—の大学に合格する」「—チョコ」 ...
ほんめい‐チョコ【本命チョコ】
バレンタインデーに、女性が本当に好きな男性に贈るチョコレート。→義理チョコ
ぼうか‐じゅ【防火樹】
火災の延焼を防ぐため、家屋などの周囲に植える木。イチョウ・サンゴジュ・カシ・シイ・ユズリハなど。
ボウ‐カラー【bow collar】
襟ぐりに長めのバンドカラーがつき、前で蝶(ちょう)結びする襟のこと。
ボズネセーニエ‐きょうかい【ボズネセーニエ教会】
《Tserkov' Vozneseniya/Церковь Вознесения》ロシア連邦の首都モスクワの南部、コローメンスコエ史跡公園にあるロシア正教会の教会。ロシア語で「主の昇天教会」を意...
ボホール‐とう【ボホール島】
《Bohol Island》フィリピン中央部、ビサヤ諸島南部の島。ボホール州に属す。州都は南西端のタグビララン。海岸保養地として知られるほか、島の中央にある隆起石灰岩が浸食してできたチョコレート...
ボルクタ【Vorkuta/Воркута】
ロシア連邦北西部、コミ共和国の都市。ウラル山脈西部、ボルクタ川沿いにあり、北極圏に位置する。1930年代に強制収容所が置かれ、ペチョラ炭田の主要な採炭地の一つになった。