ウエストミンスター‐だいせいどう【ウエストミンスター大聖堂】
《Westminster Cathedral》英国の首都ロンドン、ウエストミンスターにあるローマカトリック教会の大聖堂。19世紀末から20世紀初頭にかけて、建築家ジョン=フランシス=ベントリーの...
うえだ‐としこ【上田トシコ】
[1917〜2008]漫画家。東京の生まれ。本名、俊子。明るく元気な少女を主人公にした「フイチンさん」で、満州(現中国東北地方)ハルビンの風景を生き生きと描いて高い評価を得る。他に「あこバアチャ...
ウエッジ【wedge】
1 くさび。V字形のもの。 2 ゴルフで、クラブの頭部の傾斜(ロフト)が最も大きいアイアン。サンドウエッジ、ピッチングウエッジなど。
ウエット‐エッチング【wet etching】
半導体集積回路などの微細回路を作製する際、溶液中に回路基板を浸し、不必要な部分を腐食・分解して取り去ること。湿式エッチング。→エッチング3
ウォルサム‐フォレスト【Waltham Forest】
英国の首都ロンドンの北東部にある行政区。アウターロンドンを構成するロンドン特別区の一つ。公園、緑地、広場が多い住宅街として知られる。主な町はチンフォード、レイトン、ウォルサムストー。ウィリアム=...
ウォーナンブール【Warrnambool】
オーストラリア、ビクトリア州南西部の港湾都市。メルボルンの南西約270キロメートルに位置する。1840年代に入植が始まり、ゴールドラッシュで栄えた。当時の港町のようすを再現した海事博物館がある。...
うき‐しずみ【浮き沈み】
[名](スル) 1 浮いたり沈んだりすること。「倒木が—しながら流れる」 2 よくなったり悪くなったりすること。栄えたり衰えたりすること。浮沈(ふちん)。「—の激しい業界」「—する人々の変遷」〈...
ウキーア【Uquía】
アルゼンチン北部、フフイ州の町。リオグランデが刻むウマワカ渓谷に位置する。標高約2460メートル。17世紀末にイエズス会が建てたサンフランシスコ‐デ‐パウラ教会がある。ウキア。
ウシナ‐デル‐アルテ【Usina del Arte】
《スペイン語で「芸術の発電所」の意》アルゼンチンの首都ブエノスアイレスにある複合文化施設。ボカ地区に位置する。20世紀初頭に発電所として建てられた赤煉瓦造りの建物を改装。コンサート・演劇・アルゼ...
ウスクダル【Üsküdar】
トルコ北西部、イスタンブールのボスポラス海峡東岸の地区。クリミア戦争中、ナイチンゲールが活躍した地。旧称スクタリ。ウスクダラ。ユスキュダル。