てがら‐ばなし【手柄話】
手柄を述べる話。特に、手柄の自慢話。
てがら‐もの【手柄者】
1 腕におぼえのある人。また、能力のすぐれた人。「太郎冠者が事、聞き及うだよりも—ぢゃ」〈虎明狂・空腕〉 2 手柄を立てた人。「力弥が妻に成ったるは…そちが身は武士の娘の—」〈浄・忠臣蔵〉
テガララン【Tegallalang】
インドネシア南部、バリ島中部の村。ウブドの北約5キロメートルに位置する。美しい棚田が広がり、同島有数の田園景観として知られる。木彫工芸が盛ん。
てがら‐わげ【手絡髷】
江戸吉原で流行した、手絡を用いる結髪。てがらまげ。
て‐がる【手軽】
[形動][文][ナリ]手数がかからず、簡単なさま。「—な食事」「—に扱えるカメラ」 [派生]てがるさ[名]
て‐がる・い【手軽い】
[形][文]てがる・し[ク] 1 手数がかからない。造作ない。たやすい。「—・くやれる仕事」「—・くもうける」 2 仕事や動作などがてきぱきしている。「茂右衛門灸(やいひ)思ひ立ちけるに、腰元の...
て‐がわり【手替(わ)り/手代(わ)り】
1 それまでしていた人にかわって仕事をすること。また、その人。「立て込む時期には—を頼む」 2 趣向などが普通と違っていること。「少し—に衆道ぐるひと心ざし」〈浮・真実伊勢〉
手(て)が悪(わる)・い
1 《トランプや麻雀で》配られた札や牌(パイ)が悪い。 2 悪筆である。 3 方法、やり方が悪い。たちの悪いことをする。