トイトイホー【対対和】
《(中国語)》マージャンで、同じ牌(パイ)3個を四組と対子(トイツ)一組の組み合わせとで上がったもの。
とい‐とぶら・う【問ひ訪ふ】
[動ハ四]見舞う。訪問する。「—・ふ者一人もなし」〈平家・二〉
トイ‐ドッグ【toy dog】
愛玩(あいがん)用の小形の犬。
トイフェルスベルク【Teufelsberg】
ドイツの首都ベルリンにある山。市街西部に位置する。標高約120メートル。第二次大戦で破壊されたベルリン市街の瓦礫(がれき)を積み上げて造られた人工の山であり、冷戦時代に西側諸国の設置したレーダー...
トイ‐プードル【toy poodle】
犬の一品種。プードルのうち最も小形の品種で、体高約27センチ。
トイ‐ペ
「トイレットペーパー」の略。
とい‐まる【問丸】
中世、港や重要都市にあって、年貢などの物資の輸送・保管・中継取引、船舶の準備、宿泊の世話などを行った業者。問(とい)。問屋(といや)。
とい‐みさき【都井岬】
宮崎県南端、日向灘(ひゅうがなだ)と志布志湾とを分ける岬。岬馬とよぶ野生馬やニホンザルが生息。ソテツの自生林がある。
トイメン【対面】
《(中国語)》マージャンで、卓の向かい正面のこと。また、そこにいる競技者。対家(トイチャ)。
とい‐や【問屋】
1 商法上、自己の名で他人のために物品の販売や買い入れをするのを業とする者。→とんや(問屋) 2 江戸時代、荷主から委託された貨物を販売したり、または、商品を仕入れて販売したりした卸売商人。中世...