1 もてあそぶ。思うままに操る。「策を―・する」「諧謔 (かいぎゃく) を―・する」
2 あざける。からかう。なぶりものにする。
「―・じて(歌ヲ)よみて遣 (や) れりける」〈伊勢・九四〉
出典:青空文庫
・・・生好んで悪辣な弁舌を弄する人間でも、菊池と或問題を論じ合うと、その・・・ 芥川竜之介「兄貴のような心持」
・・・いえども、造化の奇を弄するも、また甚だしきに、驚かざるを得ざるなり・・・ 泉鏡花「妖僧記」
・・・というは無用の饒舌を弄する謂ではない、鴎外は無用の雑談冗弁をこそ好・・・ 内田魯庵「鴎外博士の追憶」
出典:教えて!goo