あつかわ・し【暑かはし/熱かはし】
[形シク]《動詞「あつ(熱)かう」の形容詞化》 1 暑苦しい。「この生絹(すずし)だにいと所せく—・しく、取り捨てまほしかりしに」〈枕・一九八〉 2 煩わしい。うっとうしい。「いとあまり—・しき...
アデノイド【adenoids】
咽頭扁桃(いんとうへんとう)が病的に肥大した状態。子供に多く、鼻詰まり・口呼吸・いびき・難聴・注意力低下などが現れる。腺様増殖症。咽頭扁桃肥大症。
アデノウイルス【adenovirus】
人間の扁桃(へんとう)の細胞に寄生しやすいウイルス。かぜに似た感染症や目の病気などを起こす。
あと‐じさ・る【後退る】
[動ラ五(四)]《「あとしざる」とも》 1 「あとずさる1」に同じ。「私はたじろき気味に、…一歩—・ったが」〈嘉村・秋立つまで〉 2 「あとずさる2」に同じ。「未(まだ)ほんとうに知らねえものと...
アドイン‐ソフト
《add-in softwareから》コンピューターで、特定のソフトウエアに組み込んで、機能を拡張させるユーティリティープログラム。アドオン。アドオンソフト。→プラグイン
アドウエア【adware】
コンピューターソフトウエアの一。操作画面に広告を強制的に表示する代わりに、無料で利用できる。
アドビ‐アクロバット【Adobe Acrobat】
電子文書のファイル形式であるPDFの作成・閲覧のためのソフトウエア。米国アドビシステムズ社が開発。→アドビアクロバットリーダー
アドビ‐アクロバットリーダー【Adobe Acrobat Reader】
電子文書ファイル形式の一つPDFを閲覧するためのソフトウエア。米国アドビシステムズ社が開発したアドビアクロバットの簡略版であり、無料で利用できる。アドビリーダー。アクロバットリーダー。
アドビ‐システムズ【Adobe Systems】
米国のコンピューターソフトウエア会社。1982年に設立。画像の作成・編集や、電子書籍の作成・閲覧のためのソフトウエアを多く開発。アドビ。
アドビ‐ショックウエーブ【Adobe Shockwave】
米国マクロメディア社(現アドビシステムズ社)が開発した、ブラウザー上でマルチメディアコンテンツを再生するためのソフトウエア。ショックウエーブ。