ご‐ほう【後報】
1 あとからの知らせ。こうほう。「詳細は—にて」 2 仏語。この世に善悪の業(ごう)を作って、来世以後にその報いを受けること。
コマース‐サーバー【commerce server】
ECサイトやコンテンツ配信サービスをはじめ、インターネットを介した電子商取引全般を扱うウェブサーバーの総称。クレジットカードの決済情報のやり取りなどを行うため、送受信データは暗号化される。
こぼれ‐お・ちる【零れ落ちる】
[動タ上一][文]こぼれお・つ[タ上二] 1 容器などからあふれて落ちる。漏れ出て落ちる。「地面に—・ちた米を鳥がついばむ」「とめどもなく涙が—・ちる」 2 散って落ちる。「桜の花びらが—・ちる...
ごぼう‐の‐けいじ【五榜の掲示】
慶応4年(1868)、五箇条の御誓文発布の翌日に明治政府が民衆に対して出した5枚の高札。五倫の道の勧め、徒党・強訴・逃散やキリシタンの禁止など、旧幕府の民衆政策とかわらない内容であった。
コレシュスとカリロエ
《原題、(フランス)Le grand prêtre Corésus se sacrifie pour sauver Callirhoé》フラゴナールの絵画。カンバスに油彩。パウサニアスの「ギリシ...
コロセウム【(ラテン)Colosseum】
《「コロッセウム」とも》ローマ市に残る、古代の円形闘技場。西暦70年代にウェスパシアヌス帝が起工。長径188メートル、高さ48.56メートル、4階造りで、約5万人の観衆を収容できた。名は、ネロの...
此(こ)は如何(いか)に
いったいこれはどうしたことか。思いがけないことに出会ってとまどったり、その事柄を理解できずに自問したりするさま。
コンパクト‐デジタルカメラ【compact digital camera】
デジタルカメラの一。小型で、レンズは本体に組み込まれており交換できない。コンデジ。→コンパクトカメラ →デジタル一眼レフカメラ
こんぶ【昆布】
《アイヌ語から》コンブ科コンブ属の褐藻の総称。主に東北・北海道の沿岸に分布。外見は根・茎・葉に区別され、長さ数十メートルにも達する。マコンブ・リシリコンブなど。こぶ。えびすめ。ひろめ。《季 夏》...
コンパス‐さん【コンパス山】
《Compassberg》南アフリカ共和国中南部、東ケープ州にある山。グラーフライネの北約60キロメートル、グレートカルー高原の東端に位置する。標高2504メートル。同州最高峰。鋭く尖った山容で...