いわ‐く【曰く】
《
の名詞化。「実は」と打ち明けるべき内容の意》隠れた事情や理由。「—のありそうな古時計」
《「い(言)う」のク語法》(副詞的に用いて)言うことには。「古人—」「かぐや姫の—、なんでふ去るこ...
言(い)わないことではな・い
そうなると、あらかじめ言っておいたのに、それ見たことか。自分の助言を無視してしくじった人を非難していう言葉。言わんこっちゃない。
いわん‐や【況んや】
[副]《動詞「い(言)う」の未然形+推量の助動詞「む」+係助詞「や」から。漢文訓読から生じた語。もと文頭に「況」があれば、文末に「…といはむや」を補って訓読したが、のちに「況」の訓として扱われる...
イン‐カメラ【in camera】
1 非公開であること。極秘になされること。→インカメラ審理 2 スマートホンの正面に搭載されたカメラ。ディスプレーのある側に位置し、自撮りやビデオチャットなどに利用される。正面カメラ。フロントカ...
いんが‐し【印画紙】
写真で、陰画の原板を焼き付けて陽画を作るための感光紙。白黒用とカラー用がある。
インサイド‐パッセージ【Inside Passage】
北アメリカ北西部の太平洋岸の内海水路。米国アラスカ州南東部からカナダのブリティッシュコロンビア州までの、フィヨルドと多くの島々に囲まれた水域をさす。沿岸の主な都市はジュノー、シトカ、ピーターズバ...
インジェカヤ‐すいどうきょう【インジェカヤ水道橋】
《İncekaya Su Kemeri》トルコ北部の小都市サフランボルの北約6キロメートルに位置する石造の水道橋。全長200メートル、トカトル渓谷に架かる。古代ローマ時代に築かれ、オスマン帝国の...
インスタント‐しゃしん【インスタント写真】
インスタントカメラで撮影した写真。米国のポラロイドカメラが有名なことから、ポラロイド写真ともよばれる。
インターネット‐カジノ【internet casino】
インターネットを通じて行われるカジノゲーム。賭博を合法とする国で免許を得た運営会社が、現地で行われるギャンブルのようすをインターネットで中継し、客は購入したポイントを使って賭けに参加する。オンラ...
インターネット‐カフェ
《(和)internet+café(フランス)》店内に設置されているパソコンの端末を使ってインターネットに接続できる飲食店。サイバーカフェ。ネットカフェ。ネカフェ。