インターネット‐わりびき【インターネット割引】
商品やサービスをインターネットから購入した場合に適用される割引。損害保険や生命保険、ホテルの宿泊料金などが安くなるなどさまざま。
いんだら‐もう【因陀羅網】
帝釈天(たいしゃくてん)の宮殿を飾る網。その無数の結び目一つ一つに珠玉があり、互いに映じあうことから、一切のものが互いに障害とならずに関連しあうことにたとえる。帝網。
インディアカ【indiaca】
バドミントンのダブルスコートで四人または五人ずつの2チームがネットをはさんで向かい合い、赤い4枚の羽の付いたボールを手のひらで打ち合うスポーツ。1930年代後半にドイツの体育教師カールハンス=ク...
インデックス‐カラー【indexed color】
コンピューターのディスプレーで表示する色に関するモードの一。最大256色を表現できる。パレットカラー。→ハイカラー →フルカラー
イントール‐けいかく【イントール計画】
《イントールはINTOR。International Tokamak Reactorの略》国際原子力機関(IAEA)で進められていたトカマク型核融合炉建設計画のこと。1978年に開始、1988年...
インバウンド‐リンク【inbound link】
他のウェブサイトからリンクされること。被リンク。→アウトバウンドリンク
インフォデミック【infodemic】
《information(情報)+epidemic(エピデミック)から》ソーシャルメディアなどを通じて、不確かな情報が大量に拡散されてしまう現象。感染症が広まる様子に似ていることからの名。
インフラメージング【inflammaging】
《inflammation(炎症)+aging(加齢)から》炎症による老化。炎症が老化や、老化に伴う疾患と密接な関係があることから生まれた造語。インフラメイジング。炎症加齢。
インベストメント‐テクノロジー【investment technology】
投資工学。各種の投資方法、周辺ノウハウを体系化する技術。インベストメントアナライズ(証券分析)、インベストメントカウンセル(投資相談)、インベストメントバンキング(投資銀行業務)などを含む。
イー‐キュー【EQ】
《educational quotient》教育指数。標準化された学力テストから得られる教育年齢を暦年齢で割り、100倍したもの。年齢に比べた学習の進度を示す。