ふり‐はえ【振り延へ】
[副]《動詞「ふりはう」の連用形から》わざわざ。ことさらに。「御とぶらひに—物し給ふ人もあり」〈源・総角〉
フルボカー‐じょう【フルボカー城】
《Zámek Hluboká》チェコ南部の都市チェスケーブデヨビツェの北郊、フルボカーナトブルタボウにある城。13世紀の創建。オタカル2世をはじめ、歴代のボヘミア王に所有されたが、17世紀以降、...
ブアケ【Bouaké】
コートジボワール中部の都市。旧首都アビジャンとブルキナファソの首都ワガドゥーグーを結ぶ鉄道が通り、交通の要地。綿の生産が盛んで紡績工場も立地する。2002年の内戦以降、反政府勢力が実効支配し、北...
ブダ‐じょう【ブダ城】
《Budai Vár》ハンガリーの首都ブダペストにある城。13世紀半ば、ハンガリー王ベーラ4世が居城を築き、14世紀にラヨシュ1世によりゴシック様式の王宮が建造された。17世紀から18世紀にかけ...
ブラウニー【brownie】
1 英国などの民間伝承で、家にすみつく小妖精。夜、こっそり家事などを手伝うという。 2 ⇒チョコレートブラウニー
ブラケット‐れんしゃ【ブラケット連写】
⇒オートブラケティング
ブラケティング【bracketing】
⇒オートブラケティング
ブリタニア【Britannia】
古代ローマ時代のイギリスのグレートブリテン島、特に、ローマ領土となっていたその南部地域の呼称。
グレートブリテン島や大英帝国の美称。
ブリッジ【bridge】
1 橋。橋梁。陸橋・跨線(こせん)橋など。 2 船橋(せんきょう)。艦橋。 3 列車の車両と車両との間の部分。 4 ⇒架工歯(かこうし) 5 「コントラクトブリッジ」「セブンブリッジ」の略。 6...
ブリテン【Britain】
⇒グレートブリテン