と【肚】
[音]ト(漢) [訓]はら はら。「肚裏/魚肚」
と【蠹】
《木食い虫の意から》内部にあって害毒を及ぼすもの。「此を利禄の—と謂(い)う」〈露伴・運命〉
と【蠹】
[音]ト(漢) 1 木などを食う虫。「蠹魚/書蠹」 2 虫が食い破る。むしばむ。「蠹害・蠹毒」 [補説]「蠧」は異体字。 [難読]蠹魚(しみ)
と【賭】
[常用漢字] [音]ト(漢) [訓]かける かけ 1 かける。「賭銭」 2 かけ。ばくち。「賭博(とばく)」 [難読]賭弓(のりゆみ)
と【跡】
あと。足あと。「跡絶(とだ)える」「跡見(とみ)」など、複合語の形で用いられる。
と【途】
道。道すじ。道のり。「再び車に乗り—に上りぬ」〈鴎外訳・即興詩人〉
と【途】
[常用漢字] [音]ト(漢) ズ(ヅ)(呉) [訓]みち 〈ト〉みち。道筋。「途次・途上・途中/一途・帰途・使途・征途・前途・中途・別途・方途・目途・用途」
〈ズ〉道筋。「一途・三途」 [名...
と【都】
道・府・県と並ぶ地方公共団体。東京都のこと。また、「東京都」の略。→東京 →都道府県
と【都】
[音]ト(漢) ツ(呉) [訓]みやこ [学習漢字]3年 〈ト〉 1 人の集まる大きな町。「都会・都市」 2 政府の所在地。みやこ。「旧都・古都・首都・新都・遷都・帝都・奠都(てんと)」 3 ...
と【鍍】
[音]ト(漢) 金や銀でめっきする。「鍍金(ときん)/電鍍」 [難読]鍍金(めっき)