ノッチンガム‐じょう【ノッチンガム城】
《Nottingham Castle》英国イングランド中部の都市ノッチンガムにある城。11世紀、ウィリアム征服王により建造。ロビン=フッドの伝説に登場することで知られる。現在は地域の歴史を紹介す...
ノッチング‐ヒル【Notting Hill】
英国の首都ロンドン西部の一地区。ケンジントンアンドチェルシー王立区に属す。高級住宅街と庶民的な住宅街があり、レストランやブティックも多い。毎週末の蚤(のみ)の市と毎年8月末に行われるカリブ系住民...
のっつ‐そっつ
[副]《「のりつそりつ」の音変化》からだを伸ばしたり反らしたりするさま。退屈するようすにいう。のつそつ。「もはや八つにもならんと思へどもいまだ来たらず。…ただ—しているをりから」〈洒・まはし枕〉
ノッティーヴィー【NOTTV】
モバキャスのサービスの一。テレビ放送と同内容のニュース・スポーツ中継・ドラマなどを配信するほか、電子書籍やゲームなどのコンテンツ配信サービスがあった。平成24年(2012)4月開始、平成28年(...
ノッティンガム【Nottingham】
⇒ノッチンガム
ノッティンガム‐じょう【ノッティンガム城】
《Nottingham》⇒ノッチンガム城
ノッティング‐ヒル【Notting Hill】
⇒ノッチングヒル
のっ‐と【祝詞】
《「のりと」の音変化》 1 能で、神仏に祝詞(のりと)として捧げる謡。また、その初めに奏する囃子(はやし)。 2 歌舞伎下座音楽の一。神仏に祈祷(きとう)するとき、大鼓・小鼓・能管で奏する。 3...
ノット【knot】
1 ひもや綱、ネクタイなどの結び目。 2 船舶の速度の単位。1ノットは1時間に1海里、約1852メートルを進む速度。記号kt, kn [補説]「節」「浬」などとも書く。
ノット【not】
1 多く複合語の形で用い、…でない、…しない、の意を表す。「—イーブン」 2 (NOT)論理演算の一で否定。論理否定。または、コンピューターで、NOT回路。