からかみ‐しょうじ【唐紙障子】
唐紙1をはった襖障子。ふすま。からかみ。《季 冬》
かわり‐びょうぶ【替(わ)り屏風】
絵をはった小さな板を屏風のようにつなぎ合わせ、開き方によって異なる絵の出るようにしたおもちゃ。隠れ屏風。
かん‐そう【観相】
1 容貌(ようぼう)・骨格などから、その人の性質・運命などを判断すること。人相を見ること。 2 連句の付け方の八体の一。世相・人生の悲喜哀楽を観じた付け方。→七名八体(しちみょうはったい)
カーヌーン【(アラビア)qānūn】
隣り合う二角が直角をなす不等脚台形の薄い木箱に多数の弦をはったチター型の撥弦(はつげん)楽器。左右の人差し指にはめたプレクトラムで弾く。主として、アラブ諸国で用いられる。
ガバナーズ‐とう【ガバナーズ島】
《Governors Island》米国ニューヨーク市にある島。マンハッタンの南約1キロメートルに位置する。17世紀にオランダ人が入植。独立革命時には防衛拠点となり、1960年代まで陸軍の駐屯地...
ギミック‐アクセサリー【gimmick accessory】
腕や胸などに入れ墨のような模様を特殊なクレヨンで書いたり、ステッカーをはったりするもの。
クイーンズボロ‐ばし【クイーンズボロ橋】
《Queensboro Bridge》米国ニューヨーク市のイーストリバーに架かる橋。マンハッタンからルーズベルト島を経て、クイーンズのロングアイランドシティーを結ぶ。1909年に建造された片持ち...
クライスラー‐ビル【Chrysler Building】
米国ニューヨーク市マンハッタンにある超高層ビル。1930年にウィリアム=バン=アレンの設計により、クライスラー社の自社ビルとして建造。高さ319メートル。外装の一部にステンレスを用い、アールデコ...
グッバイ‐ガール【The Goodbye Girl】
米国映画。1977年公開。監督はハーバート=ロス。脚本はニール=サイモン。マンハッタンを舞台に、貧しい舞台役者と子連れのダンサーの恋を描いた喜劇。1993年にミュージカル版が上演された。
グラマシー【Gramercy】
米国ニューヨーク市マンハッタン南東の地区名。グラマシーパークと高級住宅街がある。