ひき‐ぬき【引(き)抜き】
1 引っ張って抜き取ること。 2 他に属している者を自分の方に所属させること。「有能な技術者の—」 3 歌舞伎および舞踊の演出で、上の衣装にしつけた糸を抜き取り、すばやくはがして下の衣装に変わる...
ひっ‐さら・う【引っ攫う/引っ掠う】
[動ワ五(ハ四)]横合いからすばやく奪い取る。すきをみて奪い去る。「猫がおかずを—・って逃げる」
ヒット‐アンド‐アウェー【hit and away】
ボクシングで、打ったらすばやく後退する戦法。
ひらり
[副] 1 すばやく身をかわしたり飛び移ったりするさま。「—と馬に飛び乗る」 2 物が軽くひるがえるさま。「木の葉が—と舞い落ちる」
びん‐わん【敏腕】
[名・形動]物事を正確にすばやく処理する手腕のあること。また、そのさま。うできき。「—な(の)弁護士」
ファースト‐ブレーク【fast break】
バスケットボールやハンドボールなどで、ボールが味方のものになった瞬間、すばやく攻めたてる攻撃法。速攻。
フィンガー‐スナップ
《finger snappingから》片手の指を使ってぱちんと音を鳴らすこと。また、その動作。中指または薬指の先を親指に付けて力を込め、すばやく親指の付け根を打つ。指ぱっちん。
ブラスタギ【Berastagi】
インドネシア、スマトラ島北部の町。メダンの南約70キロメートル、カロ高原に位置する。オランダ統治時代より避暑地として知られ、コロニアル様式の街並みが残っている。カロバタック人が多く居住する。温泉...
兵(へい)は拙速(せっそく)を尊(たっと)ぶ
《「孫子」作戦の「故に兵は拙速を聞く、未だ功の久しきを覩(み)ざるなり」から》作戦を練るのに時間をかけるよりも、少々まずい作戦でもすばやく行動して勝利を得ることが大切である。
へ・ぐ【剝ぐ/折ぐ】
[動ガ五(四)] 1 薄く削りとる。また、はがす。はぐ。「皮を—・ぐ」「床板を—・ぐ」 2 少し減らす。へずる。「知行ヲ—・グ」〈日葡〉 3 すばやく盗み取る。横取りする。「馬飼ひの者、それを...