ずん‐ど
[副]《日葡辞書では「づんど」と表記》 1 動作を勢いよくすばやくするさま。さっと。「肩を—躍り越えてぞ戦ひける」〈平家・四〉 2 程度の差がいちじるしいさま。ずっと。「是等は—上代の事にして」...
そう‐じ【聡耳】
すばやく聞きとる耳。転じて、よく理解する能力。
そく‐おう【即応】
[名](スル) 1 状況に応じてすばやく行動すること。「事故に—した処置」 2 状況・情勢にあてはまること。「現実に—した考え」
そく‐さん【速算】
[名](スル)すばやく計算すること。「合計金額を—する」「—表」
そく‐しゃ【速写】
[名](スル)写真などを、すばやく写すこと。「一瞬の表情を—する」
そく‐しゃ【速射】
[名](スル)銃砲を、すばやく続けざまに発射すること。「ライフルを—する」
そく‐だん【速断】
[名](スル) 1 すばやく判断して決定すること。「方針を—してほしい」 2 早まった判断をすること。「一面だけを見て—するのは危険だ」
そく‐ほう【速報】
[名](スル)事件や事の成り行きをすばやく知らせること。また、その知らせ。「地震発生を—する」「選挙—」
そっ‐き【速記】
[名](スル) 1 すばやく書き記すこと。特に、速記術を用いて演説・談話などを書き取ること。「対談を—する」 2 「速記術」の略。「—を覚える」 3 「速記者」の略。「—を雇う」 4 「速記録」...
そっ‐けつ【速決】
[名](スル)すばやく決めること。「採用を—する」「—戦法」