フアヒネ‐とう【フアヒネ島】
《Huahiné》南太平洋、フランス領ポリネシア、ソシエテ諸島に属する島。タヒチ島の北西約170キロメートルに位置する。北のフアヒネヌイ(大フアヒネ)と南のフアヒネイティ(小フアヒネ)という二つ...
ふえ【笛】
1 管楽器のうち、らっぱ類を除いたものの一般的呼称。フルート・篠笛(しのぶえ)などの横笛と、リコーダー・尺八・篳篥(ひちりき)などの縦笛に分けられる。また、口笛・草笛など。 2 特に、横笛のこと...
ふき‐もの【吹(き)物】
1 雅楽で、管楽器のこと。笙(しょう)・篳篥(ひちりき)・笛。弾き物・打ち物に対していう。 2 ガラス細工・飴(あめ)細工など、息を吹き込んでふくらませる細工物。
フランスりょう‐ポリネシア【フランス領ポリネシア】
《Polynésie française》南太平洋のポリネシアのうち南部のソシエテ諸島・トゥアモトゥ諸島・マルケサス諸島などからなるフランスの海外領土。首都はタヒチ島のパペーテ。トゥアモトゥ諸島...
ボラボラ‐とう【ボラボラ島】
《Bora Bora》南太平洋、フランス領ポリネシア、ソシエテ諸島に属する島。タヒチ島の北西約260キロメートルに位置する。火山性の島で、中央に鋭くとがった頂部をもつオテマヌ山(標高727メート...
ポマレごせい‐の‐はか【ポマレ五世の墓】
《Tombeau de Pomare Ⅴ》南太平洋、フランス領ポリネシア、タヒチ島にある墓。タヒチヌイ北部、首都パペーテの東約5キロメートルの海岸沿いに位置する。四角錐台の石積みの建物で、189...
マウピティ‐とう【マウピティ島】
《Maupiti》南太平洋、フランス領ポリネシア、ソシエテ諸島に属する島。タヒチ島の北西約320キロメートルに位置する。ヌウプレ山がある主島のまわりにサンゴ礁が取り巻く。10世紀以前の古代の埋葬...
マカテア‐とう【マカテア島】
《Makatea》南太平洋、フランス領ポリネシア、トゥアモトゥ諸島に属する島。タヒチ島の北東約230キロメートルに位置する。20世紀初頭にリン鉱山が発見され、日本にも燐(りん)鉱石が輸出された。...
まく‐も【莫目/莫牟】
古代の管楽器の一。高麗楽(こまがく)・百済楽(くだらがく)に用いられたが、実体は未詳。篳篥(ひちりき)の一種ともいう。
マタイエア【Mataiea】
南太平洋、フランス領ポリネシア、タヒチ島にある村。タヒチヌイ南部に位置する。タヒチ最古とされるサンジャンパティスト教会がある。フランスの画家ゴーギャン、英国の作家モームが滞在したことで知られる。