ひとりのおんなに【ひとりの女に】
黒田三郎の詩集。昭和29年(1954)刊行。翌年、第5回H氏賞受賞。愛する女性(後の黒田の妻)に宛てた恋愛詩。
ひとり‐のみこみ【独り呑み込み】
「独り合点」に同じ。
ひとり‐の‐わらわ【火取りの童】
五節(ごせち)の舞姫が参入するときに、火取り1を持って先に立つ童女。
ひとり‐ばみ【一人食み】
1 一人だけで食うこと。〈新撰字鏡〉 2 他の助けを借りずに、一人で事をすること。転じて、独立して生計を立てること。独り立ちすること。「そもそもの水揚げより—させける白銀大臣の思ひ付き」〈浮・敗...
ひとり‐ばら【一人腹】
ひとりで腹を立てること。「相手知れずの—」〈浄・鑓の権三〉
ひとり‐ひとり【一人一人】
《「ひとりびとり」とも》 1 多くの中のそれぞれの人。めいめい。各人。副詞的にも用いる。「—の自覚が大切だ」「—診察する」 2 どちらかひとり。だれかひとり。「思ひ定めて—に逢ひ奉り給ひね」〈竹取〉
ひとりびより【ひとり日和】
青山七恵の小説。20歳の女性と71歳の女性の共同生活を描く。平成18年(2006)発表。同年、第136回芥川賞受賞。
ひとり‐ぶし【独り臥し】
「独り寝」に同じ。「いと心苦しければ、—がちにて過ぐし給ふ」〈源・明石〉
ひとり‐ぶたい【独り舞台】
1 舞台で、ただ一人の役者が演じること。独演。 2 芝居の中で、一人の役者の演技が際立っていること。 3 他の者の存在が薄くなるほど、ある一人が目立った活躍をすること。また、一人思うままに振る舞...
ひとりべつわく‐ほうしき【一人別枠方式】
衆議院議員総選挙の小選挙区の区割りの基準。単純に人口に比例して定数を配分するのではなく、各都道府県にまず1議席ずつ配分したうえで、残りの議席を人口に比例して配分する。 [補説]平成23年(201...