ヘッドランプ【headlamp】
1 「ヘッドライト」に同じ。 2 ヘルメットなどに付けて使う小型電灯。坑内作業・登山などに用いる。 [補説]2は日本語での用法。
ヘッドレス【headless】
サーバーなどのコンピューターを、キーボードやディスプレーなど人が操作するためのインターフェースを接続せずに運用すること。操作が必要な場合は、コンピューターネットワークを通じて、別のコンピューター...
ヘッドレス‐うんよう【ヘッドレス運用】
⇒ヘッドレス
ヘッドレスコンテンツ‐かんりシステム【ヘッドレスコンテンツ管理システム】
《headless content manegement system》⇒ヘッドレスCMS
ヘッドレス‐シーエムエス【ヘッドレスCMS】
《headless content manegement system》コンテンツを統合的に管理・保守・更新するためのCMSとよばれるソフトウエアのうち、デザインやレイアウトに関する機能をもたな...
ヘッドレスト‐ディスプレー【headrest display】
⇒ヘッドレストモニター
ヘッドレスト‐モニター【headrest monitor】
自動車で、運転席や助手席のヘッドレストに設置して、後部座席の搭乗者が使用する車載モニター。ヘッドレストディスプレー。→後席モニター
ヘッブ‐そく【ヘッブ則】
⇒ヘッブの法則
ヘッブ‐の‐ほうそく【ヘッブの法則】
脳内のニューロンの結合に関する法則。ニューロンどうしを接合するシナプスは、ニューロンが繰り返し発火することによって伝達効率が向上し、逆に長期間発火がないと低下するというもの。この可塑性が長期記憶...
ヘップ‐サンダル
《(和)Hepburn+sandalから》かかとの部分にベルトなどのない、つっかけて履くサンダル。映画「麗しのサブリナ」でA=ヘップバーンが履いたところからの名。ミュール。