サラダ‐バー【salad bar】
レストラン内のセルフサービス方式のサラダコーナーのこと。サラダの材料とドレッシング・トッピングが並べられている。
サンクティ‐スピリトゥス【Sancti Spíritus】
キューバ中部、サンクティスピリトゥス州の都市。同州の州都。16世紀前半に、初代キューバ総督を務めたディエゴ=ベラスケスにより建設。同国最古の教会の一つであるパロキアル‐マヨール教会や、19世紀初...
サンタクルス‐とう【サンタクルス島】
《Isla Santa Cruz》太平洋東部、ガラパゴス諸島の島。エクアドル領。同諸島中、イサベラ島に次いで2番目に大きく、南端の町プエルトアヨラは同諸島最大の観光拠点となっている。高地にガラ...
サンティアゴ‐とりで【サンティアゴ砦】
《Baluarte de Santiago》メキシコ東部、ベラクルス州の都市ベラクルスにある砦。17世紀に海賊に対する防備のために建造。かつて市街を取り囲んでいた九つあった砦のうち、現存する唯一...
サンフアンデウルア‐ようさい【サンフアンデウルア要塞】
《Fortaleza de San Juan de Ulúa》メキシコ東部、ベラクルス州の都市ベラクルスにある要塞。港にある島に位置する。16世紀に建設が始まり、何度か増築が繰り返され、18世紀...
さんぶんのいち‐ルール【三分の一ルール】
食品業界の商習慣で、製造日から賞味期限までの期間を3等分して納品期限や販売期限を設定するというもの。 [補説]例えば、賞味期限が6か月の場合、製造者・卸売業者は製造日から2か月目までに小売店に納...
しかつべ‐らし・い
[形][文]しかつべら・し[シク]《「しかりつべくあらし」の音変化か》「鹿爪(しかつめ)らしい」に同じ。「一一慇懃(いんぎん)に—・く」〈露伴・辻浄瑠璃〉
しかつめ‐らし・い【鹿爪らしい】
[形][文]しかつめら・し[シク]《「しかつべらしい」の音変化。「鹿爪」は当て字》まじめくさっていて堅苦しい。もっともらしい。「—・い顔をする」「—・いあいさつ」 [派生]しかつめらしげ[形動]...
しがく【詩学】
《原題、(ギリシャ)Peri poiētikēs》アリストテレスの著作。現存のテキストは26章からなり、大部分は悲劇論が占める。模倣説(ミメーシス)から始まり、第6章で浄化説(カタルシス)を含...
した‐べろ【舌べろ】
《方言から。「べろ」も舌の意》舌のこと。したべら。したびろ。