み‐もい【御水】
《「もい」は、元来、水をいれる器の意》水。「飛鳥井は、—も寒し、とほめたるこそをかしけれ」〈枕・一六八〉
み‐もう【味盲】
特定の味についての味覚が先天的に欠如していること。大多数の人が感じるフェニルチオカルバミドおよび類似化合物の苦味を感じることができないこと。無味覚症。
ミモザ【mimosa】
1 マメ科アカシア属の常緑高木の総称。花は黄色で球状に集まって咲く。主にオーストラリアに産し、観賞用に栽培。ギンヨウアカシアやフサアカシアなど。本来は、マメ科オジギソウ属の総称で、オジギソウなど...
ミモザやかた【ミモザ館】
《(フランス)Pension Mimosas》フランスの映画。1935年作。監督はベルギー出身のフェデー。南仏の下宿屋の女主人の、養子に対する情愛と葛藤を描く。
ミモザ‐サラダ【mimosa salad】
ゆで卵の卵黄を裏ごし、あるいはみじん切りにして、サラダの上に飾ったもの。卵黄の黄色をミモザの花に見たてた名称。
見(み)も知(し)らぬ
一度も見たこともなく、まったく知らない。「—他人に助けられる」
みもすそ‐がわ【御裳濯川】
伊勢神宮の内宮神域内を流れる五十鈴川(いすずがわ)の異称。倭姫命(やまとひめのみこと)がこの清流で裳を洗い清めたという故事による名。
み‐もだえ【身悶え】
[名](スル)苦しみ、いらだちなどのため、からだをよじらせ動かすこと。「悲しみのあまり—して泣く」
み‐もだ・える【身悶える】
[動ア下一][文]みもだ・ゆ[ヤ下二]苦しさなどのためにからだをよじらせるように動かす。「激痛に—・える」
み‐もち【身持(ち)】
1 日常の身の処し方。異性との交際についていうことが多い。品行。「—が悪い」 2 妊娠すること。「—になる」「—女」