アンサンブル‐じっけん【アンサンブル実験】
大気現象などのシミュレーションを行う際、初期値にわずかなばらつきを与えて複数の計算を行い、その平均(アンサンブル平均)を求めることで、もっとも起こり得る現象を予測したり、極端な事象の発生確率を見...
おか‐サーファー【陸サーファー】
ファッションとしてサーファーのような格好をしたりサーフボードをもったりしているが、実際にはサーフィンをしない人。
かしょう‐ひょうか【過小評価】
[名](スル)物事を実際よりも低く見積もったり評価したりすること。「実力を—する」⇔過大評価。
かだい‐ひょうか【過大評価】
[名](スル)物事を実際よりも高く見積もったり評価したりすること。「実力を—する」⇔過小評価。
ぎ‐たい【擬態】
1 他のもののようすや姿に似せること。 2 動物が、攻撃や自衛などのため、体の色・形などを周囲の物や動植物に似せること。コノハチョウが枯れ葉に似せて目立たなくしたり、アブが有害なハチに似せて目立...
コンガ【(スペイン)conga】
1 中南米音楽に用いられる、手打ちの太鼓。細長い筒形の胴の上部に革を張ったもの。2本一組として、あるいは、1本だけで用いる。 2 キューバの民族舞曲。4分の2拍子で、シンコペーションをもったリズ...
ざん‐ねん【残念】
[名・形動] 1 もの足りなく感じること。あきらめきれないこと。また、そのさま。「—なことをしてくれた」 2 悔しく思うこと。また、そのさま。無念。「負けて—だ」 3 俗に、すぐれた素質や長所な...
せっ‐けい【雪景】
雪が降ったり積もったりしている風景。雪景色。
たっ‐きょ【謫居】
[名](スル)罪によって、自宅に引きこもったり、遠くの土地へ流されたりしていること。また、その地の住居。
としより‐じ・みる【年寄り染みる】
[動マ上一]老人のような特徴をもったり、考え方をしたりするようになる。「—・みた服装」