ノイミュンスター‐きょうかい【ノイミュンスター教会】
《Kollegiatstift Neumünster》ドイツ中部、バイエルン州の都市ビュルツブルクにある教会。7世紀に同地で殉教した守護聖人キリアンの墓の上に位置する。11世紀にロマネスク様式で...
ねらわれたがくえん【ねらわれた学園】
眉村卓によるジュブナイルSF小説。昭和51年(1976)刊行。昭和56年(1981)の大林宣彦監督による映画をはじめ、数々の映像化作品がある。
ノラド【NORAD】
《North American Aerospace Defense Command》北米航空宇宙防衛司令部。米国とカナダの統合軍司令部。両国の防空・空域監視を担い、ミサイルによる核攻撃や航空機に...
ノートルダム‐ミサ【ノートルダム・ミサ】
《原題、(フランス)Messe de Nostre Dame》マショーによる四声のミサ曲。6章のミサ通常文すべてを多声曲として作曲したもので、一人の作曲家による通作ミサ曲としては最古のものとされる。
ハーグ‐じょうやく【ハーグ条約】
オランダのハーグで締結された条約の略称。 《ユネスコによる「武力紛争の際の文化財の保護に関する条約」の通称》戦争による文化財の破壊、国外への不正な流出を防ぐための条約。1954年締結。日本は平...
はすとかたな【蓮と刀】
橋本治による男性論。副題「どうして男は“男”をこわがるのか?」。昭和57年(1982)刊行。フロイト、ユング、夏目漱石などを題材として、日本の男性社会を批評する。題名は米国の文化人類学者ベネディ...
バイト‐テロ
俗に、飲食店などの従業員が、いたずら・迷惑行為をSNSなどで拡散すること。 [補説]多くがアルバイト従業員によるもので、経営者にとってはテロ行為のように防止が困難かつ被害が甚大であることから。2...
ばく‐まつ【幕末】
江戸幕府の末期。安政元年(1854)の日米和親条約締結による開国から、慶応3年(1867)の大政奉還による政権移譲まで、またはそれに至る30〜40年間をいう。
ハイエイタス【hiatus】
1 中断。小休止。 2 海底に強い流れがあったり、浸食を受けたりして、砂や泥が堆積しなかった期間。無堆積期間。堆積休止期間。 3 地球温暖化による気温上昇が一時的に停滞する現象。20世紀後半は1...
パーソナル‐アシスタント【personal assistant】
1 個人秘書。 2 個人の情報管理を支援する機能・サービス。ふつうスマートホンやタブレット型端末のオペレーティングシステムに搭載される。話し言葉による問いかけや要求に対し、適切な回答・動作をする...