ありがとうさん【有りがたうさん】
清水宏監督による映画の題名。昭和11年(1936)公開。原作は川端康成の掌編「有難う」。「有りがたうさん」と呼ばれ親しまれているバス運転手と乗客たちとのふれあいを描く。出演、上原謙、桑野通子、谷...
アリッチャ【Ariccia】
イタリアの首都ローマ南東部、カステリロマーニ地方の町の一。ベルニーニの設計によるキージ宮殿(現在はバロック絵画の美術館)や、ローマ教皇ピウス9世の命で19世紀に建造された水道橋がある。
アルカラ‐もん【アルカラ門】
《Puerta de Alcalá》スペインの首都マドリードにある凱旋門。レティーロ公園の北西、アルカラ通りとアルフォンソ7世通りが交わる独立広場に位置する。18世紀にスペイン王カルロス3世の命...
アルカリ‐セルロース【alkali cellulose】
セルロースを水酸化ナトリウム水溶液などのアルカリで処理したもの。ビスコース法による人造絹糸製造の中間体。アルカリ繊維素。
あるころしや【ある殺し屋】
森一生監督による映画の題名。昭和42年(1967)公開。藤原審爾の小説「前夜」を増村保造と石松愛弘が脚色したサスペンス映画。出演、市川雷蔵、野川由美子ほか。同年、同監督による続編「ある殺し屋の鍵...
アルコール‐おんどけい【アルコール温度計】
着色したアルコールの、温度による体積変化を利用した液体温度計。
アルゴナウティカ【(ギリシャ)Argonautika】
紀元前3世紀ごろのギリシャの詩人、アポロニウスによる英雄叙事詩。全4巻。金毛羊皮を求めてアルゴ船で冒険する勇士たちの物語。
アルジェのイタリアじん【アルジェのイタリア人】
《原題、(イタリア)L'italiana in Algeri》ロッシーニのイタリア語によるオペラ。全2幕。1813年初演。主人公イザベッラがアルジェの太守ムスタファを騙し、奴隷となっていた恋人を...
アルタ【Alta】
ノルウェー北部、アルタフィヨルドの湾奥にある町。紀元前4200年から紀元前500年頃に描かれた岩絵群があり、1985年に「アルタのロックアート」の名称で世界遺産(文化遺産)に登録された。
アルテミス【ARTEMIS】
《advanced relay and technology mission》2001年にESA(欧州宇宙機関)が打ち上げたデータ中継衛星。静止軌道に配置され、同機関の地球観測衛星やATV(欧州...