ルペックス【LUPEX】
《Lunar Polar Exploration》日本のJAXAとインドのISROが協働で進める月極域探査計画。月の極域に豊富に存在すると思われる水の量と質について、ローバーによる探査を行う。打...
ルリスタン【Luristan】
イラン南西部、ザグロス山中の地方名。すべて盗掘によるが、斧(おの)・剣・馬具・壺・装身具など多様な青銅器を出土。大部分は前8〜前7世紀のものと推定され、その動物意匠から、この文化は騎馬民族のもの...
ルル【Lulu】
ベルク作曲のドイツ語によるオペラ。全3幕(未完)。1937年にチューリッヒで初演。作曲者自身による台本はウェデキントの戯曲「地霊」「パンドラの箱」に基づく。魔性の女ルルをめぐる男たちの愛憎と破滅...
ルンダーレ‐きゅうでん【ルンダーレ宮殿】
《Rundāles pils》ラトビア南部、ゼムガレ地方の町バウスカの西方約12キロメートルにある宮殿。18世紀にクールラント大公の夏の離宮として建造。設計はサンクトペテルブルグの冬宮を手掛けた...
ルーチョ‐シッラ【Lucio Silla】
モーツァルト作曲のイタリア語によるオペラ。全3幕。1772年にミラノで初演。紀元前1世紀頃の古代ローマで独裁をふるった政治家ルキウス=スラを描いた作品。
ルートバーン‐トラック【Routeburn Track】
ニュージーランド南島南西部、フィヨルドランド国立公園とアスパイアリング山国立公園にまたがる遊歩道。全長32キロメートル。雄大な山岳景観やナンキョクブナの原生林で知られる。
ルーマニアにっき【ルーマニア日記】
《原題、(ドイツ)Rumänisches Tagebuch》カロッサによる第一次大戦の従軍記。軍医として東西両戦線に従軍した著者の経験に基づく作品。1924年刊。
れい‐えん【冷炎】
通常の発火の前段階に見られる、低温の青白く弱い炎。炭素数が多い炭化水素やエーテルの酸化反応で生じる、ホルムアルデヒドの励起による放射を指す。
レイオフ【layoff】
不況による操業短縮などに際し、余剰となった従業員を景気回復後に再雇用する条件で一時解雇する制度。日本では、一時帰休制の意に用いることもある。
れいおんていし‐じょうたい【冷温停止状態】
原子炉が冷温停止を維持していること。平成23年(2011)3月に発生した福島第一原発事故の収束に向けた取り組みにおいて、冷温停止状態の要件は、(1)圧力容器底部の温度がおおむねセ氏100度以下に...