ヘルシンキ‐せんげん【ヘルシンキ宣言】
《「ヒトを対象とする医学研究の倫理的原則」の通称》1964年、フィンランドの首都ヘルシンキで開催された世界医師会の総会で採択された、臨床研究の倫理指針。時代の要請に応じて随時改訂される。被験者...
ヘルズ‐キッチン【Hell's Kitchen】
米国ニューヨーク市マンハッタン南西部の地区クリントンの通称。名称は、かつて犯罪率が高かったことに由来する。20世紀末には治安が回復し、高層アパートや高級ホテル、レストランが集まる繁華街になった。...
ペルシア‐ご【ペルシア語】
インド‐ヨーロッパ語族のイラン語派に属する言語。イランを中心に、アフガニスタン・タジキスタンなどで話されている。近代ペルシア語は楔形(くさびがた)文字による碑文を残した古代ペルシア語の流れをくむ...
へる【経る/歴る】
[動ハ下一][文]ふ[ハ下二] 1 時日が過ぎる。時がたつ。「20年の歳月をへて工事が完成した」 2 その場所を通る。通過する。経由する。「アメリカをへてヨーロッパへ行く」 3 ある定まった過程...
ベルアイル‐かいきょう【ベルアイル海峡】
《Strait of Belle Isle》カナダ東部、ラブラドル半島とニューファンドランド島の間にある海峡。セントローレンス湾と大西洋をつなぐ海峡の一つで、最狭部の幅は16キロメートル。五大湖...
ベルギー【(オランダ)België/(フランス)Belgique】
ヨーロッパ北西部、北海に面する立憲王国。正称、ベルギー王国。首都ブリュッセル。石炭に恵まれて鉄鋼業が発達。酪農も行われる。1830年オランダから独立。北部のフランドル地域ではオランダ語系のフラマ...
ベルクール‐ひろば【ベルクール広場】
《Place Bellecour》フランス南東部の都市リヨンの中心部、ローヌ川とソーヌ川に挟まれた地域にある広場。ヨーロッパ最大の広場の一。中央にルイ14世、南西隅に作家サン=テグジュペリの像が...
や‐ね【屋根/家根】
1 雨・風・日射などを防ぐために建物の最上部にあるおおい。「—を葺(ふ)く」「藁葺(わらぶ)き—」「—瓦(がわら)」 2 物の上部をおおうもの。また、最上部にあるもの。「自動車の—」「ヨーロッパ...
ブラウン‐トラウト【brown trout】
サケ科の淡水魚。ヨーロッパ原産。日本にはおもに北アメリカを経て移入。日光の中禅寺湖に多く生息する。シューベルト作曲「鱒(ます)」は本種をさすとされる。平成27年(2015)、産業管理外来種に指定。
ルゴール‐えき【ルゴール液】
沃素(ようそ)に沃化カリウムを加えて製する水溶液。甲状腺腫や歯科治療に用いる。改良してグリセリン・薄荷水などを加えたものは、複方ヨードグリセリンともよび、扁桃炎(へんとうえん)や咽頭炎(いんとう...