出典:gooニュース
理系なりに楽しんでみました!
とうなずいたアナタは、実は「理系」の人なのかもしれません。 ※本記事はよしたに著の書籍『理系の人々6』から一部抜粋・編集しました。
「なんか言いだしたぞ」理系会社員がクライアントと会話。通じているのに会話が噛み合わない/理系の人々4
自他共に認める理系だという彼が、仕事や私生活で感じた理系っぽい行動や考え方を、自虐をちょっと加えながらユーモアにまとめたのが『理系の人々4』(KADOKAWA)です。理屈っぽかったり、ルールがはっきりしていないと腹を立ててみたり、なにかとクセが強めですがついクスっと笑ってしまう、理系の日常をお届けします。
文系・理系で人気を集めた企業の“決め手”は?
勤務地もよかったため」(25卒理系、日立製作所入社) 理系の5位にランクインしている富士通は、新卒一括採用の廃止を発表した。これに伴い、「地域限定職」や入社前の配属確定、さらには職種別採用など、学生のニーズに応える採用制度を導入する企業は今後さらに増加すると予想される。
もっと調べる
出典:教えて!goo
理系はなぜ英語が苦手なのでしょうか?
僕は化学科の学生なのですが、理系の友達は英語が苦手の人が多いです。僕は英語が大好きで高校時代も結構いい点数を取っていました。 この前もTOEICで760点を取ったと話したら、かなり驚...
「理系は国立」って嘘じゃないですか?
高校時代に教師たちがこぞって「理系は国立」「都会の私立より地方の国立」とことあるごとに言っていたのですが、はっきり言って、何故そのようなことを言っていたのか、いまだに理解...
数学苦手だけど理系に進みたい
私立高校に通う高1女子です そろそろ文理を選択しなければならないのですが悩んでます 自分は理科が好きなので理系に進みたいです しかし数学が大の苦手です 定期考査でもほと...
もっと調べる