トリビューン【tribune】
⇒護民官(ごみんかん)
トルコ【(ポルトガル)Turco】
小アジアとバルカン半島の東端にまたがる国。正称、トルコ共和国。首都アンカラ。14世紀以降オスマン帝国として栄え、ヨーロッパ東部・アジア西部・アフリカ北部にまたがる大帝国となったが、17世紀末から...
とり‐だ・す【取(り)出す】
[動サ五(四)] 1 中から取って、外へ出す。「かばんからノートを—・す」 2 多くの中から選び出す。「秀句を—・す」
とりな‐うた【とりな歌】
平仮名を1字1回使って作った、七五調4句の今様歌。「鳥(とり)啼(な)く声(こゑ)す夢(ゆめ)覚(さ)ませ見(み)よ明(あ)け渡(わた)る東(ひんかし)を空色(そらいろ)映(は)えて沖(おき)つ...
とり‐カツ【鶏カツ】
鶏肉のカツレツ。鶏肉に小麦粉・とき卵・パン粉をつけ、油で揚げたもの。チキンカツ。
どれい‐かいほう【奴隷解放】
奴隷制度を廃止し、奴隷を身分的、人格的に自由にすること。その運動は18世紀に、啓蒙主義者・人道主義者などを中心に始められ、19世紀に入ってウィーン会議での奴隷貿易廃止原則の確認、英国の奴隷貿易禁...
どら‐がく【度羅楽/吐羅楽】
奈良時代の外来歌舞。唐楽・三韓(さんかん)楽とともに盛行。奈良末期には衰退。度羅は済州島とも、タイ国西部ともいう。
ドライトートガス‐こくりつこうえん【ドライトートガス国立公園】
《Dry Tortugas National Park》米国フロリダ州、フロリダキーズ諸島の西方113キロメートルにあるドライトートガス諸島と周辺海域を保護地区とする国立公園。ガーデンキーとよば...
ドラゴン‐の‐ワカ
《Huaca del Dragón》ペルー北西部の都市トルヒーリョの北郊にある先インカ期の遺跡。12世紀から15世紀後半にかけて栄えたチムー文化時代のものとされる。ピラミッド状の建物で、向かい合...
ドラビダご‐ぞく【ドラビダ語族】
《Dravidian》インド南部を中心にスリランカ北部などでも話されている同系諸言語の総称。古い文献を有するタミル語・テルグ語やカンナダ語・マラヤーラム語などを含む。