あけ‐はら・う【明け払う/開け払う】
[動ワ五(ハ四)] 1 戸・窓などを、すっかり開ける。あけはなす。「窓を—・って涼風を入れる」 2 家・部屋などの中の物をすっかり運び出し、立ち退く。明け渡す。「アパートを—・う」
アパルトマン【(フランス)appartement】
アパート。特に、家具付きのアパート。
アパートのかぎかします【アパートの鍵貸します】
《The Apartment》米国の映画。1960年作。監督はワイルダー。出世のために、上司と愛人の密会場所として自分のアパートを貸しているサラリーマンを主人公とする喜劇。第33回米国アカデミー...
ウィンザー‐じょう【ウィンザー城】
《Windsor Castle》英国ロンドンの西郊の都市ウィンザーにある英国王室の離宮。テムズ川沿いの小高い丘にある。11世紀に建てられたウィリアム1世の居城に起源し、以降、歴代の王により増改築...
お‐あつらえ【御誂え】
1 あつらえる人を敬って、その注文をいう語。御注文。「—の品」 2 希望どおりであること。「新婚生活に—のアパート」
か・す【貸す】
[動サ五(四)] 1 自分の金や物などを、ある期間だけ他人に使わせる。「友人にお金を—・す」「本を一日—・す」「タバコの火を—・す」⇔借りる。 2 使用料をとって、ある期間他人に利用させる。「ア...
かり‐ずまい【仮住(ま)い】
[名](スル)一時的にそこに住むこと。また、その家。「改築中はアパートに—する」
か・りる【借りる】
[動ラ上一]《動詞「か(借)る」(四段)の上一段化》 1 あとで返す約束で、人の物を一時的に自分のもののように使う。「友人から金を—・りる」「図書館で本を—・りる」⇔貸す。 2 使用料を払って一...
かんり‐にん【管理人】
1 私法上、他人の財産を管理する人。 2 所有者から委託されて、アパート・施設などの管理をする人。
きょうえき‐ひ【共益費】
アパートなどの階段・廊下・外灯・ごみ処理などの共用部分の維持管理のために居住者が出す費用。管理費。