アプルーブド【approved】
ゴルフで、アテストされたスコアカードにプレーヤー本人が署名し承認すること。→アテスト
アプルーブド‐カー【approved car】
認定中古車。ディーラーが下取りした中古車を整備・点検し、保証をつけて販売するもの。
アプレ【(フランス)après】
《後(あと)の意》「アプレゲール」の略。
アプレ‐ゲール【(フランス)après-guerre】
《戦後の意》 1 第一次大戦後、フランスなどに興った芸術上の新傾向。日本では第二次大戦後、新文学の創造を試みた野間宏・中村真一郎などが代表。→戦後派文学 2 戦後派。特に第二次大戦後、従来の思想...
アプレ‐スキー【(フランス)après-ski】
「アフタースキー」に同じ。
アプレット【applet】
小規模なアプリケーションソフト。Java(ジャバ)言語で記述された小さなソフトをさす場合が多い。
アプレンティス【apprentice】
見習い。実習生。徒弟。
アプロプリエーション【appropriation】
1 流用。また、盗用。 2 美術で、既存の芸術作品や既製品・広告などの大衆文化を再構成し、作品に仕立てる技法。1980年代、米国を中心に広まった。盗用芸術。
アプロプリエート‐テクノロジー【appropriate technology】
技術移転を行う場合、相手国などの社会・経済的条件、技術水準などからみて、移転して最も効果のある工業技術。
アプローズ【applause】
拍手喝采(かっさい)。称賛。