サハラ‐さばく【サハラ砂漠】
《Saharaはアラビア語で平坦な砂漠の意》アフリカ大陸北部にある世界最大の砂漠。面積約860万平方キロメートルで、アルジェリア・リビア・エジプトの国土の大半を覆う。石油・天然ガスなどの地下資源...
サフェド【Safed】
イスラエル北部の都市ツファットのアラビア語名。
サラフィー【(アラビア) Salafī】
初期イスラムの時代への回帰を主張する人。また、そうした考え方に基づくイスラム教スンニー派の人々による復古主義的な改革運動をいう。 [補説]「サラフ(salaf)」はアラビア語で「祖先」の意。ここ...
シオン‐もん【シオン門】
《Zion Gate》パレスチナ地方の古都エルサレムの旧市街(東エルサレム)にある城門の一つ。最も南側に位置する。16世紀半ばに建造。名称はシオンの丘に通じることに由来する。アラビア語名バーブア...
シタデル【citadel】
城塞。要塞。砦。
《Citadel of Cairo》エジプトの首都カイロの旧市街、イスラム地区にある城塞。12世紀にアイユーブ朝を建てたサラディン(サラーフ=アッディーン)が十字軍防衛の拠...
シャステル‐ブラン【Chastel Blanc】
シリア西部の都市サフィータにある城。アラビア語名ブルジュサフィータ。十字軍の拠点だった時代に、テンプル騎士団によって城が築かれた。高さ27メートルの堅固な壁をもつ。現在はギリシャ正教会の教会とし...
シャーム【al-Shām】
シリア‐アラブ共和国の首都ダマスカスのアラビア語名。
しゅ‐ちょう【首長】
1 集団・組織を統率する長。かしら。おさ。「部族の—」 2 行政機関の独任制の長官。特に、内閣の代表者としての内閣総理大臣。都道府県知事・市町村長などをさすこともある。くびちょう。 3 カタール...
しんでん‐の‐おか【神殿の丘】
《Temple Mount》パレスチナ地方の古都エルサレムの旧市街にあるユダヤ教・キリスト教・イスラム教の聖地。ヘブライ語名ハルハバイト。アラビア語名ハラムシャリーフ(アルハラムアルシャリーフ)...
ジェミラ【Djémila】
アルジェリアの首都アルジェの東約250キロメートルにある町。神殿・劇場・集会場などの、古代ローマの都市遺跡が残る。町の名はアラビア語で「美しい」を意味する。1982年、世界遺産(文化遺産)に登録...