ぞうげ‐いろ【象牙色】
やや黄色みを帯びた白色。アイボリー。
たいさいぼう‐ぶんれつ【体細胞分裂】
真核生物の最も一般的な分裂・増殖方法。染色体が縦裂して両極へ分離し、母細胞と同じ染色体数が娘細胞(じょうさいぼう)に分配される。→細胞分裂
たいし【太子】
大阪府南東部、南河内郡の地名。二上山(にじょうさん)の西麓で、小野妹子(おののいもこ)の墓、聖徳太子の廟(びょう)などがある。
兵庫県南西部、揖保(いぼ)郡の地名。姫路市の西隣にあり、斑鳩寺...
たいへいよう‐プレート【太平洋プレート】
太平洋の大部分を占める海洋プレート。東太平洋海膨(かいぼう)・太平洋南極海嶺(かいれい)で生じ、西北西ないし北西方向へ移動して、アリューシャン海溝・日本海溝などで沈み込む。
たい‐ぼん【大犯】
《「だいぼん」とも》大きな罪。重大な罪。大罪。「この重衡卿—の悪人たるうへ」〈平家・一一〉
タイボー【TIBOR】
《Tokyo Interbank Offered Rate》東京オフショア市場での銀行間における為替取引金利。ユーロ円金利の参照レート。東京(市場)銀行間取引金利。→ライボー(LIBOR)
たい‐もう【大望】
大きな望み。たいぼう。「—を抱く」
たこ【蛸/章魚/鮹】
1 頭足綱八腕目の軟体動物の総称。卵円形の頭状のところが胴で、内臓が収まっており、口状の漏斗からは墨・水・排泄物などを出す。頭は目のあるところで、口を俗にからすとんびといい、その下に8本の腕をも...
たち‐ぼとけ【立(ち)仏】
立ち姿の仏像。また、立っている仏。りゅうぶつ。→居仏(いぼとけ)
たつの
兵庫県南西部の市。もと脇坂氏の城下町で、古い町並みが残る。薄口醤油・揖保(いぼ)そうめんの産地。平成17年(2005)10月に龍野市・新宮町・揖保川町・御津(みつ)町が合併して成立。人口7.3万...