ダウン【down】
[名](スル) 1 下がること。また、下げること。「イメージが—する」「生産量を—する」「スピード—」「コスト—」⇔アップ。 2 ㋐ボクシングで、倒れるなどして競技不能の状態になること。「連打を...
ダブリュー‐エス‐ディー【WSD】
《web services on devices》米国マイクロソフト社のウインドウズで、周辺装置との接続に用いられる技術仕様の一。HTTPのプロトコルを取り入れ、ネットワーク上のプリンター・複合...
ダンス【dance】
舞踊。特に社交ダンスをいうこともある。「フォーク—」「ジャズ—」 [補説]イメージをとらえた表現や踊りを通して仲間とのコミュニケーションを豊かにし、感じを込めて踊ったり、自己を表現したりすること...
ダンディー‐ルック
《(和)dandy+look》いきな男っぽいイメージを特徴とするスタイル。女性用のパンツ、サスペンダー、男物ではドレスシャツなど。
ダーク‐ノイズ【dark noise】
デジタルカメラで長時間撮影したときに画像に生じるノイズ。イメージセンサーが、回路に発生する熱を光の信号と誤認し、偽色が温度に比例して発生する。暗電流ノイズ。
ダーティー【dirty】
[形動] 1 汚れているさま。汚いさま。「—な裏町」 2 道徳的に汚れたさま。卑劣なさま。「—なイメージの政治家」
チェンジ【change】
[名](スル) 1 ㋐交換すること。「部品を—する」 ㋑両替すること。「円をドルに—する」 ㋒切りかえること。「ギアを—する」 2 ㋐入れ替わること。交替すること。「早番を遅番に—する」 ㋑野球...
チャールストン‐ルック【Charleston look】
チャールストンの流行した、1920年代のファッションをイメージしたスタイル。プリーツのついたひざ丈のスカートと、ルーズな長さのブラウスの組み合わせ。
チルト【tilt】
1 傾けること。特に、自動車で、ハンドルの傾きを変えること。「—ステアリング」 2 映画・テレビの撮影技法で、カメラを1か所に据えたまま、レンズの方向を上下に動かすこと。→パン 3 カメラの煽(...
ツイスト‐ルック【twist look】
1960年代ファッションの代表的なものの一つ。ダンスのツイストを踊るときの服をイメージしたスタイルのこと。タイトな短いスラックス、大きく広がったギャザースカートなどがある。