ハリッジ【Harwich】
英国イングランド南東部、エセックス州の都市。スタウア川とオーウェル川の河口部の三角江に臨む。細長く延びた砂嘴(さし)の上に市街が形成され、天然の良港をもつ。オランダと航路で結ばれる。17世紀から...
ハリファクス【Halifax】
カナダのノバスコシア半島東岸にある港湾都市。ノバスコシア州の州都。水産加工・木材加工などが盛ん。1749年に英軍の要塞として建設された。ハリファックス。
英国イングランド北東部、ウエストヨー...
ハル【Hull】
英国イングランド中東部の河港都市。北海に注ぐハンバー川北岸にあり、軍港や遠洋漁業の根拠地。第二次大戦でドイツ軍による激しい爆撃を受けた。奴隷解放運動のウィルバーフォースの生地であり、記念博物館...
ハロゲート【Harrogate】
英国イングランド北部、ノースヨークシャー州の町。16世紀に温泉が発見され、19世紀から20世紀にかけて上流階級の人々が集まる温泉保養地として発展した。現在もビクトリア様式の建物が数多く残る。ハロ...
ハワース【Haworth】
英国イングランド北部、ウエストヨークシャー州の小村。小説家ブロンテ姉妹の故郷。末娘アン以外のブロンテ一家が眠る教会やブロンテ博物館のほか、「嵐が丘」の舞台となった場所をめぐる遊歩道がある。→スカーバラ
ハンプシャー【Hampshire】
英国イングランド南部の地方。中心都市ウィンチェスター。加工貿易・酪農などが盛ん。
豚の一品種。英国ハンプシャーの原産で、米国で改良。体は黒く、肩から前肢にかけては白く、耳は立つ。
ハーレフ‐じょう【ハーレフ城】
《Harlech Castle》英国ウェールズ北西部の町ハーレフにある城。13世紀末にエドワード1世がウェールズ征服の拠点として建造。15世紀に反乱が起こると反乱軍の拠点になり、イングランド軍に...
バイブリー【Bibury】
英国イングランド南西部、グロスターシャー州の村。コッツウォルズ地方の代表的な観光地の一つで、伝統的な建造物が数多く残る。工芸家ウィリアム=モリスが「イングランドで最も美しい村」と称賛したことで知...
バイユー【Bayeux】
フランス北西部、ノルマンディー地方、カルバドス県の都市。大部分が13世紀に建造されたノルマンゴシック様式を代表するノートルダム大聖堂や、ノルマンディー公ウィリアム1世(征服王)によるイングランド...
バクストン【Buxton】
英国イングランド中部、ダービーシャー州の町。古代ローマ時代より温泉地として知られる。18世紀から20世紀初頭にかけて保養地として発展し、庭園やコンサートホールを備えた複合施設やオペラハウスが造ら...