ペルミ【Perm'/Пермь】
ロシア連邦、ペルミ地方の都市。ウラル山脈西麓、ボルガ川支流のカマ川に臨む工業都市であり、シベリア鉄道が通る交通の要地。旧称モロトフ。地質年代を表すペルム紀の名称は同地にちなむ。人口、都市圏100...
ボルクタ【Vorkuta/Воркута】
ロシア連邦北西部、コミ共和国の都市。ウラル山脈西部、ボルクタ川沿いにあり、北極圏に位置する。1930年代に強制収容所が置かれ、ペチョラ炭田の主要な採炭地の一つになった。
マグニトゴルスク【Magnitogorsk/Магнитогорск】
ロシア連邦、ウラル山脈南部の東麓にある重工業都市。鉄鋼・金属・セメント・ガラス工業が発展。
マジャール‐じん【マジャール人】
《Magyar》現在のハンガリー人の自称。原住地はウラル山脈からボルガ川流域地方で、9世紀末ごろ現在地に移り、定住。言語はウラル語族のフィン‐ウゴル語派に属する。
ミアス【Miass/Миасс】
ロシア連邦南西部、チェリャビンスク州の都市。ウラル山脈南部の東麓、ミアス川沿いに位置する。鉱山の町として開かれ、20世紀半ばより自動車工業が発展。
ヨーロッパ【(ポルトガル)Europa】
六大州の一。ユーラシア大陸西部および付近の島々からなる。ふつう、ウラル山脈以西、カフカス山脈以北、ボスポラス海峡以西をさす。欧州。エウロパ。 [補説]「欧羅巴」とも書く。
ヨーロッパ‐ロシア【European Russia】
ロシア連邦のうち、ヨーロッパに属する地域。ウラル山脈から西をいう。欧露。