ピルクロウ【pilcrow】
⇒パラグラフ3
ピー‐アール‐シー【PRC】
《product representation compact》三次元グラフィックス用の圧縮ファイル形式。2014年にISOによって標準化された。色・構造をもつ線と点など、三次元モデルの情報を記...
ピーエヌ‐かんりず【Pn管理図】
《Pn control chart》品質管理に使われる管理図の一。製品のサンプリングを行ってロット毎に不良個数を求め、あらかじめ設定した管理限界線とともにグラフに記したもの。検査個数が一定のとき...
ピー‐かんりず【P管理図】
《P control chart》品質管理に使われる管理図の一。製品のサンプリングを行ってロット毎に不良率を求め、あらかじめ設定した管理限界線とともにグラフに記したもの。検査個数が一定ではないと...
ピーキー【peakey】
自動車のエンジンで、トルクは強いが、それを発生する回転域が狭いもの。レーシングカーや高性能スポーツカーにみられる。グラフにすると鋭い岩峰(peak)のような形状を示すところから付いた名。
ピー‐シー‐エックス【PCX】
コンピューターの画像ファイル形式の一。BMPと同じくウインドウズの多くのグラフィックソフトがサポートする。
ファインマン‐ダイアグラム【Feynman diagram】
場の量子論で、時空における素粒子の相互作用を直感的に表した図。一定の規則に基づいて粒子の振る舞いを記述し、摂動展開という近似計算を行うことで、粒子の各種物理量を定量的に求めることが可能となる。米...
ファーストパーソン‐シューティング【first person shooting】
シューティングゲームの一。ゲーム内の主人公から見た視界が表示され、画面中央に備えられた銃や武器を使って標的を攻撃するゲーム。コンピューターグラフィックスで奥行きのある三次元空間が再現され、背後や...
フィニッシュ‐ワーカー
《(和)finish+worker》文字・イラスト・グラフ・写真などを台紙に切り貼りし印刷物の版下を完成させる人。
フォギング【fogging】
コンピューターグラフィックスで奥行きのある空間を描画する技法の一つ。視点から離れるに従って、物体本来の色に白を混ぜて霧がかかっているようにしたり、暗く見せたりすることで、遠近感を表現する。