グリーンレクイエム【グリーン・レクイエム】
新井素子の短編SF小説。昭和55年(1980)刊。緑の髪を持つ異星人の少女と青年の恋を描く。昭和56年(1981)、第12回星雲賞日本短編作品賞受賞。昭和63年(1988)、今関あきよし監督によ...
グレー‐インフラストラクチャー【grey infrastructure】
道路・港湾・堤防など、コンクリートによる人工構造物に代表される従来型の社会基盤の総称。自然や生態系のはたらきを活用するグリーンインフラストラクチャーに対していう。グレーインフラ。
グレー‐すいそ【グレー水素】
水を電気分解して水素を生成する際、天然ガス改質による生成法に比べて二酸化炭素排出量が40パーセント以上のもの。→グリーン水素
グレートバリア‐リーフ【Great Barrier Reef】
オーストラリア北東部、クイーンズランド州東部の珊瑚海(さんごかい)にある世界最大の珊瑚礁。長さ約2000キロ。大小700もの島が点在する。グリーン島、ヘイマン島、ハミルトン島、ヘロン島をはじめ自...
げんしょく‐フィルター【原色フィルター】
《primary color filter》デジタルカメラやデジタルビデオカメラなどのイメージセンサーに装着される、光の三原色である赤(レッド)・緑(グリーン)・青(ブルー)のフィルター。センサ...
こくれん‐じぞくかのうなかいはつかいぎ【国連持続可能な開発会議】
2012年にブラジルのリオデジャネイロで開催された環境と開発に関する国際会議。約120か国の首脳が集まり、経済成長と環境保全を両立させるグリーン経済などを提唱した。UNCSD(United Na...
コロンビア‐みさき【コロンビア岬】
《Cape Columbia》カナダ、ヌナブト準州北部、エルズミア島の岬。北極海のリンカーン海の西端に位置する。同国の最北端(北緯83度7分)であり、これより北の陸地はグリーンランドの北端部のみ...
コントロール‐カラー【control color】
肌色を調整するために、ファンデーションの下につける化粧品。例えば、赤ら顔の人には補色のグリーン系の色など。
ゴートホープ【Godthåb】
デンマーク領グリーンランドの首都ヌークの旧称。
ゴールド‐めんきょ【ゴールド免許】
運転免許証の有効期間を示す欄が金色であるもの。有効期間満了日の前5年間、無事故・無違反の優良運転者に与えられる。ゴールド免許証。→グリーン免許 →ブルー免許