だいくんい‐きっかしょうけいしょく【大勲位菊花章頸飾】
日本の最高勲章。明治21年(1888)大勲位菊花大綬章の上位のものとして、ヨーロッパの制度に倣い、制定された。大勲位菊花大綬章とともに、またはそれを有する人に対し、特に授与される。菊花章頸飾。
だいくんい‐きっかだいじゅしょう【大勲位菊花大綬章】
大勲位に叙せられた人に授与される日本の勲章。明治10年(1877)制定された。頸飾(けいしょく)で正章をのど下に垂れ、副章を左胸につける。頸飾を着用しないときは、大綬を右肩から左脇に垂れて正章を...
だい‐ぐうじ【大宮司】
1 伊勢神宮や熱田(あつた)・宇佐・阿蘇・香椎(かしい)・宗像(むなかた)・気比(けひ)などの神宮・神社の神職の長。おおみやづかさ。だいくじ。 2 明治4年(1871)から同10年まで、伊勢神宮...
だいぐれん‐じごく【大紅蓮地獄】
八寒地獄の第八。極寒のために亡者のからだが裂け、赤い蓮の花のようになるという地獄。
だい‐けい【台形】
四角形のうちで、一組の対辺が平行なもの。梯形(ていけい)。
だい‐けいちょう【大計帳】
律令制で、四度(しど)の公文(くもん)の一。諸国でその年の所管の戸口や庸・調などの数量を記載し、太政官に提出した帳簿。大帳。
だいけいちょう‐し【大計帳使】
四度使(しどのつかい)の一。全国の国衙(こくが)から大計帳を太政官に送り届けた使者。大帳使。
だいけい‐ゆがみほせい【台形歪み補正】
⇒キーストーン補正
だいけごん‐じ【大華厳寺】
東大寺の異称。
だい‐けっかん【大血管】
大動脈およびそこから分岐する動脈。