アイシー‐カード【ICカード】
《ICは、integrated circuit(集積回路)の略》ICを組み入れたカード。キャッシュカードやクレジットカード、プリペイドカードなどに利用される。従来の磁気カードに比べ、大量の情報を...
アイシーカード‐めんきょしょう【ICカード免許証】
氏名・顔写真・免許種別などの情報を記録したICチップを内蔵した自動車運転免許証。平成19年(2007)から段階的に導入されている。IC免許証。IC運転免許証。
アイシー‐タグ【ICタグ】
《IC tag タグは「荷札」の意》小さな無線ICチップ。商品に貼付し、電波の送受信で商品の識別、管理などに利用される。バーコードよりも多くの情報を記録できる。無線ICタグ。RFIDタグ。RFタ...
アイシー‐チップ【ICチップ】
《integrated circuit chip》数ミリメートルから数センチメートル角の半導体の小片の上に集積回路を作り込んだもの。半導体チップ。
アームけい‐シーピーユー【ARM系CPU】
英国ARM社のアーキテクチャーに基づくCPU。また、そのライセンス提供を受けた各半導体メーカーが独自の周辺機能を追加して一つのチップに実装した集積回路(SoC)の総称。スマートホンやタブレット型...
アール‐エフ‐アイ‐ディー【RFID】
《radio frequency identification》電波の送受信により、非接触でICチップの中のデータを読み書きする技術。ICタグの中核技術。商品などの識別、管理に利用される。
いでんし‐チップ【遺伝子チップ】
「DNAチップ」に同じ。
インターポーザー【interposer】
集積回路で、複数のチップの間の配線を担う基板。チップレット集積や貫通電極によって、表裏の回路の導通をとる三次元回路素子などに用いられる。材質はシリコンが主流であり、有機材料やガラス材料の利用も進...
イー‐マーカー【eMarker】
USB Type-Cのケーブルに内蔵された電力制御用のICチップ。通電可能な容量や製造者情報が記録されており、最適な充電・給電の電力制御を行う。
エス‐アイ‐ピー【SiP】
《system in package》複数の既存の半導体チップを一つのパッケージに収めたもの。CPU・メモリー・各種制御回路を実装する。半導体チップにすべての機能を集積するSoCに比べ、設計の自...