ちょう‐り【長吏】
1 中国、漢の官制で、600石以上の俸禄の者。地方では200石から400石くらいの役人。 2 寺の長として、寺務を統轄した役僧。特に、勧修寺・園城寺・延暦寺楞厳(りょうごん)院などで用いられ、他...
ちょう‐り【調理】
[名](スル) 1 物事をととのえること。調整。「莫大(ばくだい)の歳出を—するの余儀なきに至ったが」〈河上肇・ロイド=ジョージ〉 2 食物を料理すること。「肉を—する」「—場」
ちょうり‐がんぐ【調理玩具】
⇒クッキングトイ
ちょうり‐ざんさ【調理残渣】
飲食店や食品加工場などから出る生ごみ。調理くずや古くなった揚げ油など。
ちょうり‐し【調理師】
調理師法に基づき、都道府県知事から免許を受け、調理の業務に従事する資格を有する者。
ちょうり‐しつ【調理室】
料理をするための設備を備えた部屋。
ちょう‐りつ【町立】
町で設立し、管理・維持すること。また、その施設。「—図書館」
ちょう‐りつ【調律】
[名](スル)楽器の音高を、ある音律に合うようにととのえること。音色や楽器の機構の調整を含めていうこともある。調音。「ピアノを—する」
ちょうりつ‐し【調律師】
楽器の調律を職業とする人。
ちょうり‐パン【調理パン】
⇒おかずパン