コールド‐データ【cold data】
企業などが保有するデータのうち、利用頻度の低いもの。記憶装置の容量圧迫の原因となる。→ホットデータ →コールドストレージ
サードパーティーデータ【third party data】
自社ではなく、データ販売サービスを行う会社が収集したパーソナルデータ。データの信頼性や正確性は低いが、新規の顧客開拓に向く。→ファーストパーティーデータ →セカンドパーティーデータ
シングルソース‐データ【single source data】
同一対象者から、購買・広告接触・ライフスタイルなどの多面的情報を採取したデータ。広告と購買の関係などを個人ベースで分析できる利点がある。
ストリーム‐データ【stream data】
継続的に発生し、際限なく増大するデータ。ソーシャルメディアの投稿、株式などの取引情報、交通情報などをさす。ストリーミングデータ。
セカンドパーティー‐データ【second party data】
自社ではなく、提携関係を結んだ他社のウェブサイトの閲覧者から収集したパーソナルデータ。旅行代理店とホテルなど、互いに共通の利益がある関係の企業などで利用される。→ファーストパーティーデータ →サ...
ダーク‐データ【dark data】
分析が困難で未利用のまま残されているビッグデータ。明らかに利用価値のないROTデータを除き、効果的な分析手法がないために利用対象とならなかったもの。新たな分析手法によって利用価値が出てくる可能性...
テキスト‐データ【text data】
⇒テキスト3
ディープ‐データ【deep data】
ある特定の対象について長期的に収集されたデータ。商品購入の決済情報を、顧客の許可を得て長期にわたり収集したデータなどをさす。→ビッグデータ
デジタル‐データ【digital data】
コンピューターで処理可能な0と1の二進法で書き換えられた映像・音・数値・テキストなどのデータのこと。デジタル化されることで正確な複製と加工ができるようになる。
データ【data】
1 物事の推論の基礎となる事実。また、参考となる資料・情報。「—を集める」「確実な—」 2 コンピューターで、プログラムを使った処理の対象となる記号化・数字化された資料。